![]() 8215人/3年間が 24時間以上入院した。 (H21年2271人、H22年3260人、H23年2684人) ![]() 2つの疾患で 24時間以上入院した重症例2536人。 今回とほぼ同様の数値。 ワクチンが定期接種化されていないので、 状況は変わっていない。 ![]() 重篤後遺症は難聴が多い。 小児(全体の約7割)だけでなく、 成人(全体の約3割)にも 発症することが判明した。 ![]() 最大の原因はおたふくかぜで、 最近の検討では感染患児の約0.1%に 聴力低下を発症することが判明した。 おたふくかぜによる 死亡や永続的神経後遺症は、 ワクチンを接種していれば 防ぎ得たと考える。 ![]() いずれも重篤な後遺症を残した。 全員ワクチンは接種していない。 水痘に有効な薬はあるが、 重篤な後遺症例や死亡例を 完全に防ぐことはできない。 死亡例と永続的神経後遺症例は、 ワクチンで予防すべきであったと考える。 ![]() 2つの疾患により 小児や成人に 様々な重篤な合併症を 来たすことが判明した。 ![]() 重篤な副反応は認められず、 ワクチン接種率が向上すれば、 年間2500人を超す入院と 年間30人を超す 重篤な後遺症・死亡の発生を 予防することが可能と考えられる。 |